2019年11月5日火曜日

『CASEC』を受験しました(4回目)。

今日、4回目の『CASEC』を受験しました。
https://casec.evidus.com/

今回は、娘が近くにいない&100円ショップで買ったのではないヘッドフォンで受験したこともあり、
4回目にして「936点」と、これまでの最高得点を取ることができました。

1,000点満点で「917点」→「893点」→「892点」→「936点」という変遷ですが、
SECTION 1~3まで満点(各250点)を取りながら、
最後のSECTION 4が「186点」という、
ちょっと酷い点でした。

やはり、
(文脈から推測するのではない)
英語の音そのものを正確に聞き取るリスニング力が、
なかなか向上しません。

2週間前から週1回、
やはり勤務先の費用負担で、
英語発音レッスンを受講しているのですが、
当然ながらすぐには上達しませんね。
とりあえず、
あと9カ月は、
続けて受験し続けるつもりです。

2019年10月12日土曜日

『CASEC』を受験しました(3回目)。

新しい勤務先で英語レッスンの受講料補助を得る前提条件として、
今日、3回目の『CASEC』を受験しました。
https://casec.evidus.com/

しかし、
1,000点満点で「917点」→「893点」→「892点」と、
受験するたびに得点が悪くなっています、、、

直近2回は、
近くで娘がテレビを観ているという悪条件がありましたが、
それを差し引いても、
まったく「満点」を取れそうな手ごたえがありません。

やはり、
(文脈から推測するのではない)
「動詞句」(Phrasal Verbs)の知識不足と、
(文脈から推測するのではない)
英語の音そのものを正確に聞き取るリスニング力の不足が、
得点を向上させられない理由だと思います。

今回の勤務先は、
毎年10回受験させてくれるそうなので、
受験し続ければ、
もしかしたら、まぐれで満点を取れることもあるかもしれませんが、
正直、自信は無いです。

2019年9月29日日曜日

『CASEC』を受験しました(2回目)。

今の勤務先での勤務最終月に、
もう1回『CASEC』を受験できる時期が来たので、
ここぞとばかりに今日、
2回目の『CASEC』を受験しました。
https://casec.evidus.com/

しかし、
2回目で勝手が分かっているので、
1回目よりも得点を伸ばせると思ったのですが、
近くで娘がテレビを観ていたという悪条件もあり、
1,000点満点で「917点」→「893点」と、
逆に得点が悪くなってしまいました、、、

SECTION 1が、250/250
SECTION 2が、220/250
SECTION 3が、242/250
SECTION 4が、181/250

SECTION 4に、思いっきり足を引っ張られました。
英語の音そのものを正確に聞き取るリスニング力は、
普通に日本で暮らしていたのでは、
なかなか伸びないのでしょうね。

2019年6月15日土曜日

(お礼)(無料)法務セミナー@JR新橋駅前  2019年6月14日(金)開催

当ブログでも長らくお伝えしていたイベントですが、
https://shoshahomu.blogspot.com/2019/05/jr-2019614.html
昨日6月14日(金)、
第12回『新橋・法務レクチャー会』(TAYL12: Talk As You Like 12th)を開催いたしました。

TAYL12、
その後の、
第22回『新橋・法務交流会』(DAYL22: Drink As You Like 22nd)共に、
株主総会の真っ最中という悪条件にも関わらず、
前回TAYL11&DAYL21以上の多くの参加者の方にご出席いただき、
大いに盛り上がりました。

しかし、
四半期毎開催がキツくなってきました。
次回のTAYL13&DAYL23は、
四半期毎開催であれば9月開催でしたが、
遅くとも2019年内には開催するつもりです。

今回のTAYL12は、
非常に充実した内容で、
今後のハードルが若干上がってしまった感じもしますが、
最善を尽くしてコンテンツの充実に努めるつもりです。

TAYL13の内容につきましては、
詳細が決まり次第、
また当ブログでもお知らせいたしますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

2019年5月31日金曜日

(無料)法務セミナー@JR新橋駅前  2019年6月14日(金)開催

久し振りの投稿になりましたが、
「新年のご挨拶」にも書きましたように、
四半期毎の定期開催を目指して、
第12回「新橋・法務レクチャー会」(TAYL 12: Talk As You Like 12th)を、
下記の要領にて開催いたします!

今回は、
『法務/知財のネットワーキング』(または『知財/法務のネットワーキング』)をテーマに、
5人のプレゼンターが、
各15分のショート・プレゼンテーションを披露いたします。

各プレゼンターと各ショート・プレゼンテーションの詳細については、
お問い合わせいただいた方に、
私から個別にお知らせいたします。
 
開催日時は、
2019年6月14日(金)19時00分~20時30分で、
(同じ場所での「新橋・法務カフェ」は18時30分開場です)
開催場所は、
JR「新橋駅」烏森口前のレストランで、
こちらも、
お申し込みいただいた方に、
私から個別にお知らせいたします。
 
レクチャー会終了後は同じ場所で続けて、
20時30分から22時30分まで、
第22回『新橋・法務交流会』(DAYL 22: Drink As You Like 22nd)を開催いたします。
 
レクチャー会と交流会、
どちらか一方のみのご参加も大歓迎です!

毎回、参加者の約半数は初参加の人たちですので、
初めての方でも気楽に楽しんでいただけるはずです。

定員は、レクチャー会、交流会共に「60名」となります。
 
参加をご希望される方は、
以下のページからお申込みください。

「TAYL 12」申込ページ(Peatix)
https://peatix.com/event/683103/view
「DAYL 22」申込ページ(Peatix)
https://peatix.com/event/683321/view

それでは当日、お会いしましょう!

2019年3月9日土曜日

(お礼)(投げ銭方式)法務セミナー@JR新橋駅前  2019年3月8日(金)開催

当ブログでも長らくお伝えしていたイベントですが、
https://shoshahomu.blogspot.com/2019/01/jr-201938.html
昨日3月8日(金)、
投げ銭方式の法務レクチャー会として、
第11回『新橋・法務レクチャー会』(TAYL11: Talk As You Like 11th)を開催いたしました。

TAYL11、
その後の、
第21回『新橋・法務交流会』(DAYL21: Drink As You Like 21th)共に、
前回TAYL10&DAYL20ほどではありませんでしたが、
多くの参加者の方にご出席いただき、
大いに盛り上がりました。

次回は2019年6月7日(金)に、
TAYL12&DAYL22の開催を予定しています。

2019年は、
TAYL(レクチャー会)の四半期毎開催を目指すと共に、
他の法務イベントとの連携も深めて、
常時50~60人集まる会として定着させていくつもりですので、
まだ未参加の方も、
是非一度ご参加ください!

共同主催者とは異なり、
これまで私は、
DAYL(飲み会)メインで、
その他はオマケくらいに考えていましたが、
この認識を改めて、
コンテンツを充実させることにも努力していくつもりです。

TAYL12の内容につきましては、
詳細が決まり次第、
また当ブログでもお知らせいたしますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

2019年3月8日金曜日

(投げ銭方式)法務セミナー@JR新橋駅前  2019年3月8日(金)開催

新年のご挨拶」にも書きましたように、
四半期毎の定期開催を目指して、
第11回「新橋・法務レクチャー会」(TAYL 11: Talk As You Like 11th)を、
下記の要領にて開催いたします!

今回も、
『新橋・法務レクチャー会』(TAYL)の原点通りに、
5人のプレゼンターが、
法務パーソンが聞いて役立つ、少なくとも興味を惹かれるテーマについて、
各15分のショート・プレゼンテーションを披露いたします。

各プレゼンターと各ショート・プレゼンテーションの詳細については、
お問い合わせいただいた方に、
私から個別にお知らせいたします。
 
開催日時は、
2019年3月8日(金)19時00分~20時25分で、
(同じ場所での「新橋・法務カフェ」は18時30分開場です)
開催場所は、
JR「新橋駅」烏森口前のレストランで、
こちらも、
お申し込みいただいた方に、
私から個別にお知らせいたします。
 
レクチャー会終了後は同じ場所で続けて、
第21回『新橋・法務交流会』(DAYL 21: Drink As You Like 21st)を開催いたします。
 
レクチャー会と交流会、
どちらか一方のみのご参加も大歓迎ですが、
今回は、レクチャー会と交流会を同じ場所で開催しているため、
会場費用の都合上、
レクチャー会のみにご参加の方は、
 『投げ銭』ボックスにお金を入れていただけると運営上大変助かりますので、
何卒よろしくお願いいたします。

なお、
毎回、参加者の約半数は初参加の人たちですので、
初めての方でも気楽に楽しんでいただけるはずです。

定員は、レクチャー会、交流会共に「60名」となります。
 
参加をご希望の方は、
PC版ページでは右上に表示される『連絡フォーム』から、
モバイル版ページでは下にスクロールして表示される『連絡フォーム』から、
名前とメールアドレスに加えて、
メッセージ欄に所属する会社名または学校名と、
法務経験年数をご記入の上、
(法科大学院生など法務経験の無い方は、その旨お書きください)
お申し込みください。

折り返し、
こちらから会場など必要事項をご連絡いたします。

ご連絡いただいた個人情報は、
レクチャー会&交流会に関する連絡の目的のみに使用し、
それ以外のいかなる目的にも使用しないことをお約束いたします。 

それではお申し込み、お待ちしています!